母子生活支援施設 むつみハイムについて

母子生活支援施設とは

母子生活支援施設は、18歳未満の子どもを養育している母子家庭の、子どもの健全育成と母親の生活の自立を目指して支援する、児童福祉法38条に基づいてつくられた施設です。

むつみハイムでは、母子の生活拠点としてプライバシーが保たれ、より安心感のある文化的で快適な生活ができる施設整備・運営によって母子生活を支援します。

生活課題の解決や相談、就労・子どもの健全育成・保育などの支援を行い、母子の自立を応援します。

また、夫等からの暴力・虐待から避難し、緊急保護を必要とする母子の広域的な受け入れもします。


基本理念

母と子の権利擁護と生活の拠点として、子どもを育み、子どもが育つことを保障し、安定した生活の営みを支えます。

むつみハイムは母と子の主体性を尊重した自立への歩みを支えるとともに、公正で公平な施設運営を心がけ、母と子および地域社会から信頼される施設として支援を行うことをめざします。

基本方針

利用者に対し、安心して暮らせる生活環境を整え、相談・子育て支援・児童の健全育成・就労とアフターケア等を積極的に支援し、ひとり親家庭の自立促進を図ることを目標とします。

業務内容

母子生活支援事業

母親への支援

 

生活課題解決への支援

就労支援

DV被害への支援

乳幼児の養育・保育支援

児童の健全育成支援

健康管理・保健衛生面への支援

趣味・教養面への支援

親族等との関係調整

アフターケア支援

地域社会との交流促進

苦情解決制度の徹底

関係する外部機関との連携強化

困りごと相談(毎日10時〜20時 随時)※委託業務

乳幼児への支援

施設内保育

補完保育

病児保育

集会室・保育室の解放

小・中学生、高校生への支援

学習・学校支援

健全育成支援(子ども会活動等の実施)

学習ボランティアの受け入れ

緊急一時保護事業

※委託事業

ショートステイ・トワイライト事業

※近隣自治体からの委託事業

ショートステイ事業

子育て中の家庭の親が、病気・出産等のため一時的に子どもの養育ができなくなった場合、施設で子どもをお預かりする事業。

 

対象:2歳以上の幼児〜小学生

期間:最長1週間程度

トワイライト事業

親の仕事の都合により、夕方から夜間にかけて家庭で子どもをみることができないときに施設で子どもをお預かりする事業。

 

対象:2歳以上の幼児〜小学生

期間:ー

全国母子生活支援施設協議会倫理綱領

社会福祉法人 全国社会福祉協議会

全国母子生活支援施設協議会

 

母子生活支援施設に携わるすべての役員・職員(以下、「私たち」という)は、母と子の権利擁護と生活の拠点として、子どもを育み、子どもが育つことを保障し、安定した生活の営みを支えます。

そのために母子生活支援施設は、母と子の主体性を尊重した自立への歩みを支えるとともに、常に職員の研鑽と資質向上に励み、公正で公平な施設運営を心がけ、母と子および地域社会から信頼される施設として支援を行うことをめざします。

 

【 基本理念 

私たちは、母と子の権利と尊厳を擁護します。

 

【 パートナーシップ 】
私たちは、母と子の願いや要望を受けとめ、安心・安全な環境の中で、母と子の生活課題への取り組みを支援し、安定した生活の営みを形成することをめざします。

 

【 自立支援 】 
私たちは、母と子の自立に向けた考えを尊重し、その歩みをともにしながら、母と子を支えることをめざします。 

 

【 人権侵害防止 】
私たちは、法令を遵守し、母と子への人権侵害を許しません。

 

【 運営・資質の向上 】
私たちは、母と子への最適な支援と、よりよい施設運営をめざすとともに、自己点検をはかり、職員自身も自らを見つめ直し、専門性の向上に努めます。

 

【 アフターケア 】
私たちは、母と子の退所後をインケアからアフターケアをつなぐため、退所計画を作成し、アウトリーチするとともに、地域の社会資源を組み込んだネットワークによる切れ目のない支援を提供することをめざします。

 

【 地域と協働 】

私たちは、関係機関や団体とネットワーク形成を図りながら、資源の開発や創生による子育て支援地域づくりを進め、ひとり親家庭のニーズに合わせた展開をすることをめざします。

 

平成19年4月25日 制定

平成29年5月12日 改定